投稿

1月, 2019の投稿を表示しています

青鬼オンライン攻略

青鬼オンライン攻略 初歩的なことはチュートリアルを見れば分かるので ここでは知っておくと便利な応用知識を紹介していきます。 ひとつでも役に立つ情報があれば嬉しいです。 Q. 青逃するコツを教えて 1. スマホの操作に慣れる 操作に慣れないと正直勝てないです。とにかく練習あるのみ。 宝箱の周り 8 マスをぐるぐる滑らかに回れるようになれば問題ないです。 2. ガスマスクを使うことに遠慮しない ガスマスクのゲージは一度青霧に入ってから減っていきます。できれば青霧に入らないように温存しておきたいですが危ないときは遠慮せず青霧エリアもフルに使って逃げてください。ガスマスクのゲージは一度減り始めてからでも 30 秒ぐらいは持続します。また死んだ他のプレイヤーがガスマスクを所持していた場合は死体からも入手できます。とにかく事故を避けることで安定して上位を取ることができます。ただ青逃するのにどうしても賭けに出ないといけないこともあるので、やはりいざとなったときにはプレイヤーの操作スキルが活きますね。 3. ロッカーは本当に最終手段 もっとも事故がおきやすいのがロッカーです。普通の青鬼から逃げる分にはロッカーに隠れる必要はまったくないので基本ロッカーは使わないのが定石。逆にロッカーの近くに待ち伏せ、ロッカー前で事故死した死体からアイテム回収できることも。 4. レア青鬼から極力離れる レア青鬼といっても特にフワッティー系統、クモ鬼、チビ鬼、ネコ鬼 ( 牙鬼 ) 、コウモリ鬼、は突如高速で移動、ワープすることがあります。これらの青鬼は普通に逃げていても事故がおきやすいので、青霧エリアやロッカーさえも駆使してとにかくターゲットにされないようにしたいところ。 5. 回線の良い場所で、音量をなるべく上げてする 回線が悪いとアプリが落ちたり普通の青鬼でもバグで瞬間移動することがあります。また部屋を移動した先で青鬼に遭遇する事故は音量を上げておくことである程度防げます。ただ青鬼に追われているときはすでに BGM が流れていて他の部屋から青鬼が来ていてもきづかないパターンが多いですね。すでに青鬼にマークされている場合はなるべく全部の青鬼の位置が把握できるまで同じ部屋で逃げ回...